将来、福祉・看護医療の分野で活躍するためにいちばん大切な思いやりの「こころ」を育てます。
専門分野の視野を広げる
人とふれあう体験型学習
授業や演習で将来を先取り
現場で求められる実践力を養うために、上級救命講習や手話講座などを通して知識や技能を身につけます。また、災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座や世田谷版認知症サポーター養成講座などを受講し、地域の中で人を支えるための役割を学びます。
ヒューマンケアコースこんな生徒向け
[ こころのしくみ ]対人援助を行う上での基礎的な心理の知識を身につけるとともに、「こころ」の状態が体に及ぼす影響や、援助を必要とする人の抱える心理面へのアプローチについて学びます。
[ からだの理解 ]「からだ」についての基礎的な知識を習得し、小児保健も含め疾病の種類や傾向を理解します。
[ コミュニケーション技術 ]対人援助の現場において必要なコミュニケーションの知識と技術を習得し、実践力を身につけます。
授業や体験を通して、自分の適性や将来の進路を考えるきっかけをつくります。高大連携の一環として大学教員の授業を受ける機会もあります。キャリアプランニングを立て、生徒一人ひとりにあった進路の選択から決定までをサポートします。