CLOSE

OPEN

LINE
  1. HOME
  2. ダンスコース

未来もずっと、踊り続けるために
いちばん大切な「踊る身体のキホン」を育てます。

基礎を徹底した授業

日本女子体育大学ダンス学科との連携

社会性を育てるダンス体験

コ ー ス 紹 介 動 画

コ ー ス の 特 徴

  • いろんなジャンル
3年間を通して「クラシックバレエ」「モダンダンス」「ジャズダンス」を柱に「踊る身体のキホン」を大切にした授業を行います。将来どのようなジャンルに触れた場合でもこのキホンが助けになります。そして、その他いろんなジャンルも学び、表現力を高めます。
  • 特別授業・ワークショップ
ダンステクニックを向上させるため、定期的に日本女子体育大学ダンス学科の教授による「特別授業」を行います。また、多様なジャンルのダンサーや振付師を招き「ワークショップ」を行います。普段の授業では学べないりろんやスキルを身につけたり、創作の仕方や、振り付けについても学ぶことができます。

ダンスコース
こんな生徒向け

☞ 踊ることが大好きな人
☞ いろんなジャンルを吸収する意欲のある人
☞ 将来、ダンス業界に関わり生きていきたい人

授 業 紹 介

[ クラシックバレエ ]
あらゆるダンスの基本となるバレエの基礎技法を身体の正しい配置とともに理解し、体得します。

[ モダンダンス ]
ジャンプ、ターン、キープ、床を使った動きなどを学習し、コンビネーションを習得することで、モダンダンスの基本的な表現方法を学びます。

[ ジャズダンス ]
身体の柔軟性とバランス感覚、体幹や筋肉の使い方、リズム感を習得し、ダンスを通して身のこなしや感受性豊かな表現力を身につけます。

講 師 紹 介

  • クラシックバレエ/泉 有香先生

泉 有香 
日本女子体育大学 体育学部舞踊学専攻総代卒業。舞踊学部成績優秀賞受賞。
在学中、バレエ研修のため渡米。松山バレエ団笹田佳予子師事。
東京シティバレエ団くるみ割り人形、多摩シティバレエ団くるみ割り人形雪のソリスト花のソリスト、日本バレエ協会「全国合同バレエの夕べ」東京地区 ソリスト 、Angel R主宰『眠れる森の美女』白い猫、
高橋竜太プロデュース公演 大和雅美プロデュースYMT出演、振付 レナード衛藤ブランドレム2018年10月京都アルティ/赤坂BLITZ 2022年 レナード衛藤Dynamism宝満直也振付
CMや雑誌など活動
石神井バレエアカデミー主催 2017年吉田都主演トリプルビル、2019年吉田都主演吉田都からのメッセージ、石神井バレエアカデミーにて外崎芳慶、山崎敬子に師事
2017年 K-BALLET SCHOOL ティーチャーズトレーニングコース修了同校にて教師を勤める。

  • モダンダンス/荒澤来瞳先生

荒澤来瞳
日本女子体育大学 舞踊学専攻 卒業。
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得。
坂本秀子舞踊団に所属、坂本秀子に師事。
第82回全国舞踊コンクール第1位 文部科学大臣賞、第56回埼玉全国舞踊コンクール第1位、他多数受賞。
新人公演などで自身の作品を発表する傍ら、文化庁助成公演、都民フェスティバルなどに出演。
都内を中心に幼児から高校生まで幅広い年代にダンスの指導を行う。
その他、アーティストのMVやライブに参加するなど活動の幅を広げている。
現在、本校ダンスコース「舞踊演習」の講師も務めている。

  • ジャズダンス/見城香椰子先生

見城香椰子 
5歳より東京バレエ学校、青山ダンシングスクエア、スターダンサーズバレエスクールにて
10年間クラシックバレエを習う。
都内高校ダンス部にて全国中学高校ダンスドリル選手権大会、関東大会優勝・全国大会入賞多数。
日本女子体育大学 舞踊学専攻 2020年卒業。
現在JAZZを中心に活動中。
都内スタジオインストラクター、都内高校ダンス部コーチ、専門学校ダンス講師や振付者として作品制作に加え、自身もプレイヤーとしてアーティストMVやWeb cm出演など活動は多岐に渡る。

  • HIPHOP/佐々木 萌先生

佐々木 萌 
ダンサー / コレオグラファー
日本女子体育大学 舞踊学専攻卒業。
幼い頃からモダン、 HipHop 、 Jazz を学び、ジャンルに囚われない表現を追求している。
郷ひろみ、 w-inds. 、湘南乃風、 Nakamura Emi 、 DISH// 、フェアリーズなどの MV やライブに出演し、振付家としても参加。
現在、日本女子体育大学 ダンスサークル JACK 講師を務めるかたわら、今年度より本校で新たに発足したストリートダンス同好会のコーチも務めている。

  • コンテンポラリー/相良知邑先生

相良知邑 
4歳からBallet、Jazz danceを学び始める。日本女子体育大学 舞踊学専攻卒業。在学中、岩淵多喜子の元contemporary danceを学ぶ。モダンダンス部に所属し、さまざまな舞台や大会を経験する。2013年チアダンス初代日本代表キャプテンを務め、世界大会への出場を果たす。
大学卒業後、NewYorkへスカラシップ生としてダンス留学。
多種多様なダンスを学び、吸収。その後Berlinにてcontemporary danceのトレーニングを積む。
帰国後、2019年より黒田育世主宰 コンテンポラリーダンスカンパニー BATIKに入団し、活動中。都内ダンススタジオに限らず、地方にも精力的にダンス指導を行っている。

進 路 支 援

高いダンス基礎能力を身につけながら大学や専門学校への進学を目指します。日本女子体育大学と連携していて、進路ガイダンス出張授業を行うほか、面接や小論文の書き方、実技試験対策などていねいに指導します。また、ダンスに携わる方やOGから話を聴いて職業観を育て、一人ひとりにあった進路選択をサポートします。